名工 故 親泊宗康作 真壁型八重山黒木 平成12年頃の作品です。
チーガ内部に親泊三味線店の銘あり(経年薄)。
棹材は八重山黒木 黒塗 両面本皮張 チーガはチャーギ材使用 胴巻は新品の琉球藍染めに今回新調しました。
状態ですが、棹は捻なく正常 黒塗りですが打たれた材は未塗箇所の糸蔵内部、爪裏、心から見てシラタ無しのかなりの上等材と思われます。写真アップしてますので参照されてみて下さい。現代で同レベルの原木を探すのは非常に困難で、あってもかなりの高額取引になるかと思います。
塗りは若干の使用感はありますがとても綺麗だと思います。
音色は現状で民謡に適した音かと思いますが、今の本張は年数が経っていますので出品価格は張替コストも考慮して低く押さえております。出品は本体のみです。
あくまでも新品であることをご理解され大事にして下さる方へお譲りします。
商品の発送は仕事の都合で週末になります。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##弦楽器
Update Time:2025-08-10 03:55:55